Setapp Fan

 

Cappuccinoの画面
Cappuccinoの画面

Cappuccino でブログの記事を読む

カプチーノは、見た目がオシャレでシンプルな RSS リーダーです。
RSS リーダーを使えば、お気に入りのブログを登録して一か所で読めます!

  • ほとんど日本語化されています
  • Mac App Store で買った場合、1,100円
  • キーボードの J で次の記事、K で前の記事に移動します
  • 残念ながら、文字サイズは変更できません
  • iCloud での同期がある
    • iOS 版もありますが、追加で買う必要があります
  • 同じく SetApp の News Explorer と違って、フォルダ分けができない
    • News Explorer は逆にフォルダ分けしなければならない

Cappuccino の設定で、大切なこと

Cappuccino の設定画面
Cappuccino の設定画面
  • 起動時に表示するフィードは、最後に表示したものにしたほうが便利です
  • フィードの更新間隔は、最長の1時間毎にしてます
    • たぶん、頻繁に更新すると Mac に負荷がかかって遅くなると思う
  • Article(記事)で、Always show full article(いつも記事全文を表示)にチェックを入れると、記事の切り替えに1秒待たされるので止めましょう

わたしは、サブの英語学習用として使っています

わたしは、Mac 版のみを使っています。
メインの RSS リーダーに feedly を使っていますが、サブの英語学習用に Cappuccino を使っています。

J を押して、次々にタイトルだけをチェックしていきます。
読みたい記事のときだけ、右上の隅のアイコンを押して、ブラウザに飛ばしています。
Chrome で LingQ という英語学習サイトに読みこんで、英語の記事を読んでいます。

Basic Blue theme by ThemeFlood